7/5 vintage&FAIREレガシー
2014年7月7日 TCG全般2日連続でAOCの大会が24時からあって2日連続でこの時間まで長引きました しかも負けた
僕の夏は終わった・・・
さて土曜の話
RUGデルバー握りしめてレガシーしに行ってきました
記憶が薄れているので覚えている範囲で
vintageレガシー 4人で総当り
Patriot ○××
G1:デルバー+赤青剣を唯一の解答四肢切断をトップして勝ち
G2:ネメシスが3体並んで死亡
G3:バター強すぎて負け
ゴブリン ○×○
G1:ブン回って勝ち
G2:チャリス強すぎて負け
G3:ダブマリでデルバー後土地みたいなハンドだったけどタルモトップしてきて不毛嵌めして勝ち
親和 ×○×
G1:後残り数点をソプターコンボに阻まれて負け
G2:デルバーでめくれたのが遺恨 そりゃ勝つわ
G3:1T目囲い+飛行機械強すぎぃ!しかもデルバーが3ターンくらいめくれなくて死亡
FAIREレガシー 5人で3回戦
12post ×○○
G1:普通に雲上の座四連打されて焦った 土地詰まって負け
G2:相手土地詰まり気味で殴り勝ち
G3:全ては塵で全流しされてからのトップPoPでちょっきり削って勝ち ンギモッヂイイ
Patriot ○○
G1:レガシー始まる前に入れた呪文嵌めが強かった あとマングースが強かった
G2:紅蓮破とマングースが強かった
BUG nick ××
G1:あとちょっとのところを墓所タイタンに阻まれて負け
G2:死儀礼相手にひっくり返ってないデルバーで殴ってはいけない(戒め)
1-2と2-1で3-3 乗り手が下手過ぎて・・・ デルバーがひっくり返らないのも納得
しかし札幌レガシーが冷えすぎてて悲しい おのれ神戸・・・
モダンも見てると楽しそうだけど僕はやっぱりフェッチからデュアラン持ってきたいです
来週は一応東区民であるのかな?プレリと被ってるし人が集まるかどうか。
僕の夏は終わった・・・
さて土曜の話
RUGデルバー握りしめてレガシーしに行ってきました
記憶が薄れているので覚えている範囲で
vintageレガシー 4人で総当り
Patriot ○××
G1:デルバー+赤青剣を唯一の解答四肢切断をトップして勝ち
G2:ネメシスが3体並んで死亡
G3:バター強すぎて負け
ゴブリン ○×○
G1:ブン回って勝ち
G2:チャリス強すぎて負け
G3:ダブマリでデルバー後土地みたいなハンドだったけどタルモトップしてきて不毛嵌めして勝ち
親和 ×○×
G1:後残り数点をソプターコンボに阻まれて負け
G2:デルバーでめくれたのが遺恨 そりゃ勝つわ
G3:1T目囲い+飛行機械強すぎぃ!しかもデルバーが3ターンくらいめくれなくて死亡
FAIREレガシー 5人で3回戦
12post ×○○
G1:普通に雲上の座四連打されて焦った 土地詰まって負け
G2:相手土地詰まり気味で殴り勝ち
G3:全ては塵で全流しされてからのトップPoPでちょっきり削って勝ち ンギモッヂイイ
Patriot ○○
G1:レガシー始まる前に入れた呪文嵌めが強かった あとマングースが強かった
G2:紅蓮破とマングースが強かった
BUG nick ××
G1:あとちょっとのところを墓所タイタンに阻まれて負け
G2:死儀礼相手にひっくり返ってないデルバーで殴ってはいけない(戒め)
1-2と2-1で3-3 乗り手が下手過ぎて・・・ デルバーがひっくり返らないのも納得
しかし札幌レガシーが冷えすぎてて悲しい おのれ神戸・・・
モダンも見てると楽しそうだけど僕はやっぱりフェッチからデュアラン持ってきたいです
来週は一応東区民であるのかな?プレリと被ってるし人が集まるかどうか。
カード整理したら色々足りなかったので。
募集
稲妻(M10 or M11) 1
波使い 2
広がりゆく海 3
トリトンの岸忍び 4
硫黄の渦 1
イニストラードの両面代用カード 4
ハーキルの召還術 3
提供
色々 日本銀行券も可
言語不問
1枚からでもオナシャス!
募集
稲妻(M10 or M11) 1
波使い 2
広がりゆく海 3
トリトンの岸忍び 4
硫黄の渦 1
イニストラードの両面代用カード 4
ハーキルの召還術 3
提供
色々 日本銀行券も可
言語不問
1枚からでもオナシャス!
土曜:瓶底寺レガシーからのふぇーるれがしー
日曜:友人のお見舞い
フルスポ出たのでレガシーで使われそうなカード予想
白:抑圧的な光線
青:虚空の罠
黒:無駄省き
赤:衝動的な行動
緑:再利用の賢者
銀:小走りの破滅エンジン
土地:スリヴァーの巣
日曜:友人のお見舞い
フルスポ出たのでレガシーで使われそうなカード予想
白:抑圧的な光線
青:虚空の罠
黒:無駄省き
赤:衝動的な行動
緑:再利用の賢者
銀:小走りの破滅エンジン
土地:スリヴァーの巣
カード整理ついでに現在の資産メモ。
・レガシー
RUG delver
TES
UW Miracle(出張中)
親和(出張中)
タルモとトロピが2年ぶりくらいに手元に帰還。
あと自前のカードだけで組めるのはベルチャー、魚、バント系くらいか。
さんま丼に土地借りたらANT、Patriotあたりもいけそう。
・モダン
魚(予定)
まだ組んでないけどちょっと買い足せば組めそうなので一つ持っておこうかな。
ストームかアドグレース組みたかったけどカード集めるのがだるそう;ー;
・EDH/DC
スラクジムンダール(半解体)
殆どやってないのでカードが歯抜け状態。別の色にして組み直したほうが良さそうだ
・フェッチ
青白 5
青赤 1
青緑 4
赤黒 1
赤白 1
・デュアラン
トロピ 4
ボルカ 2
アンシー 2
ツンドラ 2
青ばっかり。
・レガシー
RUG delver
TES
UW Miracle(出張中)
親和(出張中)
タルモとトロピが2年ぶりくらいに手元に帰還。
あと自前のカードだけで組めるのはベルチャー、魚、バント系くらいか。
さんま丼に土地借りたらANT、Patriotあたりもいけそう。
・モダン
魚(予定)
まだ組んでないけどちょっと買い足せば組めそうなので一つ持っておこうかな。
ストームかアドグレース組みたかったけどカード集めるのがだるそう;ー;
・EDH/DC
スラクジムンダール(半解体)
殆どやってないのでカードが歯抜け状態。別の色にして組み直したほうが良さそうだ
・フェッチ
青白 5
青赤 1
青緑 4
赤黒 1
赤白 1
・デュアラン
トロピ 4
ボルカ 2
アンシー 2
ツンドラ 2
青ばっかり。
6/29 CoSレガシー
2014年6月29日 TCG全般 コメント (2)今日も今日とてTES。7ハンデス型。9人の4回戦
マーフォーク ○○
Game1
呪い捕らえ2とデイズをケアして触手で勝ち
Game2
ギタ調で覗いたハンドにカウンターがなかったので次のターンにむかつきぶっぱで勝ち。
BUG delver ○○
Game1
先手1ターン目トークンぶっぱで勝ち
Game2
デルバーに何回か殴られた後大量マナから願い→触手につないで勝ち
FoW握られてたけど打たれたところがマナ加速だったのでなんとかなった。
Sneak Show ×○×
Game1
序盤の妨害を方向転換と呪文貫きで阻害され、ショーテルエムラで負け。
Game2
スニークから江村シュート食らったがそこから立てなおしてトークンばらまき+セラピーFB2連発でハンド削って勝ち。
Game3
1マナ引ければブッパできるハンドだったのでキープしたらその1マナが遠く負け。マリガンだったかなー
最近のショーテルは力戦とってないんだね。ハンデス削って連鎖とか増やしてたのもよくなかったか。
UW Mircle ×○×
昨日作ったデッキ。なかなかの自信作
Game1
相殺・・・あっ(察し)
Game2
カウンターされる読みでむかつき素打ちしたらあっさり通って勝ち。
Game3
うっかり置いたペタルをディッチャされて色マナ足りずに負け。
2連勝からの2連敗で2-2。無念
ハンデス型も悪くないけど、独楽トップFoWとかもみ消しが怖いのでやっぱ沈黙にする(チキン並みの感想)
五色使ってこそのTESだし!
あとカナスレのパーツ回収したので仮組しました。暇な時だれかフリプしましょう
マーフォーク ○○
Game1
呪い捕らえ2とデイズをケアして触手で勝ち
Game2
ギタ調で覗いたハンドにカウンターがなかったので次のターンにむかつきぶっぱで勝ち。
BUG delver ○○
Game1
先手1ターン目トークンぶっぱで勝ち
Game2
デルバーに何回か殴られた後大量マナから願い→触手につないで勝ち
FoW握られてたけど打たれたところがマナ加速だったのでなんとかなった。
Sneak Show ×○×
Game1
序盤の妨害を方向転換と呪文貫きで阻害され、ショーテルエムラで負け。
Game2
スニークから江村シュート食らったがそこから立てなおしてトークンばらまき+セラピーFB2連発でハンド削って勝ち。
Game3
1マナ引ければブッパできるハンドだったのでキープしたらその1マナが遠く負け。マリガンだったかなー
最近のショーテルは力戦とってないんだね。ハンデス削って連鎖とか増やしてたのもよくなかったか。
UW Mircle ×○×
昨日作ったデッキ。なかなかの自信作
Game1
相殺・・・あっ(察し)
Game2
カウンターされる読みでむかつき素打ちしたらあっさり通って勝ち。
Game3
うっかり置いたペタルをディッチャされて色マナ足りずに負け。
2連勝からの2連敗で2-2。無念
ハンデス型も悪くないけど、独楽トップFoWとかもみ消しが怖いのでやっぱ沈黙にする(チキン並みの感想)
五色使ってこそのTESだし!
あとカナスレのパーツ回収したので仮組しました。暇な時だれかフリプしましょう
https://www.youtube.com/watch?v=hEnfZjqMSy0
カンパネラはイタリア語で「鐘」だそうで。
非常に綺麗、そしてカッコよく、技巧もすごい。特に最後すき。
しかしwikipedia見たら《4つの「ラ・カンパネッラ」の中では最も常識的な難易度に落とされたもので》などと書かれてるんですが・・・
一体他のはどんだけ難しいのだろうか。
全く関係ないけど僕は祝福のカンパネラも好きです
カンパネラはイタリア語で「鐘」だそうで。
非常に綺麗、そしてカッコよく、技巧もすごい。特に最後すき。
しかしwikipedia見たら《4つの「ラ・カンパネッラ」の中では最も常識的な難易度に落とされたもので》などと書かれてるんですが・・・
一体他のはどんだけ難しいのだろうか。
全く関係ないけど僕は祝福のカンパネラも好きです
札幌に住んでるのに札幌行くとかいう変な日本語
しかしかなりの頻度で使われている気がします
恐らく6時過ぎ到着かな 少し遅くなるかも
とりあえずTESと奇跡コンと魚持っていきます 誰かレガシーしましょう
あとコミックライブラリーアウト買わなきゃ(使命感)
しかしかなりの頻度で使われている気がします
恐らく6時過ぎ到着かな 少し遅くなるかも
とりあえずTESと奇跡コンと
あとコミックライブラリーアウト買わなきゃ(使命感)
週末黄信号+雑記(ひ)
2014年6月24日 TCG全般 コメント (2)ネトゲの方の大会のスケジューリングが時差の問題で日曜昼になる可能性があり、CoSの参加が危ぶまれそう。
個人戦ならともかくチーム戦なので被ったらCoSは諦めるしかない。無念
個人戦ならともかくチーム戦なので被ったらCoSは諦めるしかない。無念
6/21 FAIREレガシー
2014年6月22日 TCG全般6時半くらいに行ったら誰もいなくて、話を聞くと7時半からだった。そりゃ1時間前にはいないわけだ。
6人で3回戦。
使ったのは例のトピック最新型のTESをちょっとだけ弄ったもの。
前回の日記でレシピコピペした次の日に更新されてた。変更点は陰謀団の儀式が追加されてたくらいかな。
土地やハンデスの種類、サイドボードを微調整。
Jund ○○
Game1
願いと冥府を探しに行くも見つからず、やむを得ず3ターン目トークン14体でビート開始。
除去と死儀礼×2+タルモの前に阻まれ、残り一桁まで削ったところで止まる。
しかし向こうも有効な手立てがなく、再びマナを揃えて触手で勝ち。
Game2
ドロースペルでハンドを整えて願い→過去ルートぶっぱで勝ち。
Goblins ○○
Game1
先手2ターン目むかついて勝ち。
Game2
いきなりハンデスを食らう立ち上がり。
しかしギタ調でハンドを見ると名手、REB、首謀者と早いクロックがなかったのでハンドためて蒸気の連鎖でストーム稼いで触手勝ち。
bant ×○○
Game1
先手の囲いで見えたハンドが教主2、ヴェンディ、ネメシス、残り土地。
とりあえずヴェンディを落とし、次のターンにハンドとトップのセラピーで他のカード落としにかかるも1枚は目くらましで阻まれ教主×2が残る。
さらに不毛で少ない土地を割られ、引けどもハンデスしか引けず賛美されまくりの樹上の村に殴られて負け。
Game2
先手2ターン目ハンデスからゴブリン12体ばらまいて勝ち。
Game3
相手ダブマリ。2ターン目RIP置かれたがクロックがなくゆっくりとハンドを整え、ハンデスからむかついて勝ち。
3-0で二連覇だった
使った感想
メイントロピは微妙。というより2枚目のボルカがやっぱり欲しい。
沈黙ないと利得が使いづらい。カウンターをハンデスしても回収されるし、死儀礼にも弱い。
青いデッキにも死儀礼入りデッキにも使えないなら外したほうが良さそうだ。儀式増量で過去ルートも行きやすくなったし。
まあ札幌はもみ消しよくみる上にショーテル見ないから沈黙型でも悪くないなと思った。
6人で3回戦。
使ったのは例のトピック最新型のTESをちょっとだけ弄ったもの。
メイン
4 宝石鉱山
2 Underground Sea
1 Volcanic Island
1 Tropical Island
2 霧深い雨林
1 溢れかえる岸辺
1 沸騰する小湖
2 金属モックス
4 睡蓮の花びら
4 ライオンの瞳のダイアモンド
4 炎の儀式
4 暗黒の儀式
2 陰謀団の儀式
3 冥府の教示者
4 燃え立つ願い
4 渦巻く知識
4 思案
4 ギタクシア派の調査
4 陰謀団式療法
2 思考囲い
1 強迫
1 巣穴からの総出
1 むかつき
サイド
2 急速な衰微
2 蒸気の連鎖
2 紅蓮破
1 ザンディッドの大群
1 冥府の教示者
1 虐殺
1 思考囲い
1 ぶどう弾
1 苦悶の触手
1 炎の中の過去
1 巣穴からの総出
1 不正利得
前回の日記でレシピコピペした次の日に更新されてた。変更点は陰謀団の儀式が追加されてたくらいかな。
土地やハンデスの種類、サイドボードを微調整。
Jund ○○
Game1
願いと冥府を探しに行くも見つからず、やむを得ず3ターン目トークン14体でビート開始。
除去と死儀礼×2+タルモの前に阻まれ、残り一桁まで削ったところで止まる。
しかし向こうも有効な手立てがなく、再びマナを揃えて触手で勝ち。
Game2
ドロースペルでハンドを整えて願い→過去ルートぶっぱで勝ち。
Goblins ○○
Game1
先手2ターン目むかついて勝ち。
Game2
いきなりハンデスを食らう立ち上がり。
しかしギタ調でハンドを見ると名手、REB、首謀者と早いクロックがなかったのでハンドためて蒸気の連鎖でストーム稼いで触手勝ち。
bant ×○○
Game1
先手の囲いで見えたハンドが教主2、ヴェンディ、ネメシス、残り土地。
とりあえずヴェンディを落とし、次のターンにハンドとトップのセラピーで他のカード落としにかかるも1枚は目くらましで阻まれ教主×2が残る。
さらに不毛で少ない土地を割られ、引けどもハンデスしか引けず賛美されまくりの樹上の村に殴られて負け。
Game2
先手2ターン目ハンデスからゴブリン12体ばらまいて勝ち。
Game3
相手ダブマリ。2ターン目RIP置かれたがクロックがなくゆっくりとハンドを整え、ハンデスからむかついて勝ち。
3-0で二連覇だった
使った感想
メイントロピは微妙。というより2枚目のボルカがやっぱり欲しい。
沈黙ないと利得が使いづらい。カウンターをハンデスしても回収されるし、死儀礼にも弱い。
青いデッキにも死儀礼入りデッキにも使えないなら外したほうが良さそうだ。儀式増量で過去ルートも行きやすくなったし。
まあ札幌はもみ消しよくみる上にショーテル見ないから沈黙型でも悪くないなと思った。
土曜:仕事からのフェールレガシー
日曜:お休み
月曜:お休み ネトゲの大会
しかし対戦相手がチリ人(時差13時間)とメキシコ人(時差14時間)というとんでもないタイムギャップを抱えており、スケジューリングが難航し結局朝からやるはめに。起きるの辛い
日曜:お休み
月曜:お休み ネトゲの大会
しかし対戦相手がチリ人(時差13時間)とメキシコ人(時差14時間)というとんでもないタイムギャップを抱えており、スケジューリングが難航し結局朝からやるはめに。起きるの辛い
このノートに名前を書かれたデッキは死ぬ!(主な死因は画像のノート表紙参照)
レシピを見つけ、ちょうど殆どカードが揃っていたので面白そうだと思い組んでからはや1年。
なんだかんだいって結構長く使ったのでその感想など。
■ 使用感
各種ストームルートの他、メインに4マナが1枚のみ+金属モックスのおかげでわりと撃ちやすいむかつき、
そしてベルチャーさながらの総出ぶっぱもできる。早いターンのトークンばらまきに対応できるデッキは少ない。
願いから利得や過去といった別のルートを取ることも可能。
自分のハンドと相手のデッキによってベルチャーのような動きもANTのような動きもできる。よくいえば万能、悪くいえば中途半端。
個人的には、バーン(ベルチャー)、URデルバー(TES)、カナスレ(ANT)の関係に似ているような気がする。
■ レシピ
・その1
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=62557
今までよく使用されていた型。SCGレガシーオープンで何度か入賞しており、2013年3/17のレガシーオープンでは優勝を果たしている。
沈黙は通常のカウンターの他もみ消しなど幅広く対応できる妨害カード。白いカードだが五色土地のおかげで積める。
収益や不正利得を打つときハンデスより安全を確保できる。
チェイン系コンボデッキに対してはより強力で、相手のコンボを強制的に止めさせることができる。
相手のアップキープに打って動きを遅らせることもできるが、不毛やリシャポを使われるとこっちも遅らせられるので注意
・その2
後述しますがmtgthesourceのTESトピックから拾ってきました。
ハンデスやヘイトベアに対していまいちな沈黙を外し、そのスロットはハンデスに置き換えられている。
5色地形がそこまで必要でなくなったため真鍮の都はフェッチとデュアランにそれぞれチェンジ。
セラピーは総出との相性がいいところも評価の高いポイント。
その影響で先細りの収益が外され、新たな対青カードとして紅蓮破が追加されている。
・その3
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=68713
6/8のSCGレガシーオープンで13位だったレシピ。
2つ目のレシピにほぼ準拠しているが、追加のマナ呪文として陰謀団の義式が取られている。
スニークショーや同型のようなノンクリーチャーデッキに対して有効なテレミンの演技がサイドに取られているのが面白い。
■ プレイング
あんまり自信ないけどちょっとだけ。
勝ち手段の基本は総出で、早いターンにばらまけるならこっちのほうが強力(特に対テンポ)。
相手が青くないorクロックが遅いなら無理せず間に合うようむかつきや願い→利得or過去ルートから触手でも。
相手のスピードや対抗策に応じて早めに決めにいくか、妨害で時間を稼いで確実に仕留めにいくかを決断したいところ。
弱点としてベルチャーとANTと違い、不毛に非常に弱い。ストームデッキの常として置物の対策も苦手。
サイド後は衰微や蒸気の連鎖で置物をケアする。対コンボやコントロール、石鍛冶系など総出が効きにくいデッキに対しては触手と入れ替えることになる。
■ まとめ
というかコレを読めば全部わかる!
http://www.mtgthesource.com/forums/showthread.php?23361-Deck-T-E-S-The-EPIC-Storm
デッキ解説やパーツ構成、サイドボーディングやプレイの指針など、ここに全部乗ってます。
かなり細かく、そして丁寧に書かれているので非常に参考になります。
レシピを見つけ、ちょうど殆どカードが揃っていたので面白そうだと思い組んでからはや1年。
なんだかんだいって結構長く使ったのでその感想など。
■ 使用感
各種ストームルートの他、メインに4マナが1枚のみ+金属モックスのおかげでわりと撃ちやすいむかつき、
そしてベルチャーさながらの総出ぶっぱもできる。早いターンのトークンばらまきに対応できるデッキは少ない。
願いから利得や過去といった別のルートを取ることも可能。
自分のハンドと相手のデッキによってベルチャーのような動きもANTのような動きもできる。よくいえば万能、悪くいえば中途半端。
個人的には、バーン(ベルチャー)、URデルバー(TES)、カナスレ(ANT)の関係に似ているような気がする。
■ レシピ
・その1
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=62557
今までよく使用されていた型。SCGレガシーオープンで何度か入賞しており、2013年3/17のレガシーオープンでは優勝を果たしている。
沈黙は通常のカウンターの他もみ消しなど幅広く対応できる妨害カード。白いカードだが五色土地のおかげで積める。
収益や不正利得を打つときハンデスより安全を確保できる。
チェイン系コンボデッキに対してはより強力で、相手のコンボを強制的に止めさせることができる。
相手のアップキープに打って動きを遅らせることもできるが、不毛やリシャポを使われるとこっちも遅らせられるので注意
・その2
4 Gemstone Mine
2 Scalding Tarn
2 Misty Rainforest
2 Underground Sea
2 Volcanic Island
1 Tropical Island
4 Lotus Petal
4 Lion’s Eye Diamond
4 Rite of Flame
4 Dark Ritual
3 Chrome Mox
3 Infernal Tutor
4 Burning Wish
4 Brainstorm
4 Ponder
4 Gitaxian Probe
4 Cabal Therapy
3 Duress
1 Empty the Warrens
1 Ad Nauseam
3 Abrupt Decay
2 Xantid Swarm
2 Pyroblast
1 Chain of Vapor
1 Thoughtseize
1 Infernal Tutor
1 Grapeshot
1 Empty the Warrens
1 Tendrils of Agony
1 Massacre
1 Past in Flames
後述しますがmtgthesourceのTESトピックから拾ってきました。
ハンデスやヘイトベアに対していまいちな沈黙を外し、そのスロットはハンデスに置き換えられている。
5色地形がそこまで必要でなくなったため真鍮の都はフェッチとデュアランにそれぞれチェンジ。
セラピーは総出との相性がいいところも評価の高いポイント。
その影響で先細りの収益が外され、新たな対青カードとして紅蓮破が追加されている。
・その3
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=68713
6/8のSCGレガシーオープンで13位だったレシピ。
2つ目のレシピにほぼ準拠しているが、追加のマナ呪文として陰謀団の義式が取られている。
スニークショーや同型のようなノンクリーチャーデッキに対して有効なテレミンの演技がサイドに取られているのが面白い。
■ プレイング
あんまり自信ないけどちょっとだけ。
勝ち手段の基本は総出で、早いターンにばらまけるならこっちのほうが強力(特に対テンポ)。
相手が青くないorクロックが遅いなら無理せず間に合うようむかつきや願い→利得or過去ルートから触手でも。
相手のスピードや対抗策に応じて早めに決めにいくか、妨害で時間を稼いで確実に仕留めにいくかを決断したいところ。
弱点としてベルチャーとANTと違い、不毛に非常に弱い。ストームデッキの常として置物の対策も苦手。
サイド後は衰微や蒸気の連鎖で置物をケアする。対コンボやコントロール、石鍛冶系など総出が効きにくいデッキに対しては触手と入れ替えることになる。
■ まとめ
というかコレを読めば全部わかる!
http://www.mtgthesource.com/forums/showthread.php?23361-Deck-T-E-S-The-EPIC-Storm
デッキ解説やパーツ構成、サイドボーディングやプレイの指針など、ここに全部乗ってます。
かなり細かく、そして丁寧に書かれているので非常に参考になります。
6/9CoSレガシーのデッキ分布
2014年6月11日 TCG全般 コメント (2)レポ巡ったり思い出したりして復元 順不同
間違ってたら御免なさい
Doomsday
Patriot (4th)
Patriot
UR delver
BUG delver
Wu D&T
The Rock (1st)
Goblins (2nd)
TES
Uw Merfolk (3rd)
enchantress
UWr Miracle
UR Counterburn
BUG NO Cascade
Jund
Punishing traft
間違ってたら御免なさい
Doomsday
Patriot (4th)
Patriot
UR delver
BUG delver
Wu D&T
The Rock (1st)
Goblins (2nd)
TES
Uw Merfolk (3rd)
enchantress
UWr Miracle
UR Counterburn
BUG NO Cascade
Jund
Punishing traft
書くことがないので適当
2014年6月10日 音楽にお気に入りの曲を貼っていく
ショパン:スケルツォ第二番
https://www.youtube.com/watch?v=D04p7zC-imo
リスト:ハンガリー狂詩曲第二番
https://www.youtube.com/watch?v=CBygW-3ffOY
シューマン:ピアノソナタ第二番
https://www.youtube.com/watch?v=aYQHn55N30I
なぜか第二番ばっかりになった にっこにっこにー
ショパン:スケルツォ第二番
https://www.youtube.com/watch?v=D04p7zC-imo
リスト:ハンガリー狂詩曲第二番
https://www.youtube.com/watch?v=CBygW-3ffOY
シューマン:ピアノソナタ第二番
https://www.youtube.com/watch?v=aYQHn55N30I
なぜか第二番ばっかりになった にっこにっこにー
6/8CoSレガシー
2014年6月9日 TCG全般二度寝に負けたのでvintage飛ばしアメドリへ。
16人の4回戦。デッキは前回と同じくTES。
改造点
真鍮→マナの合流点 このデッキでは上位互換 リシャポケア
サイドは結局スペースがなく外殻貫通を積めず。ぶどう弾は紅蓮地獄に変更。
フィニッシャーはいつもと同じく総出がメイン1サイド1、触手がサイド2。相手によってサイド後1枚ずつ入れ替えたり両方搭載したり。
コレでサイド余分にスロット消費してるけど願い冥府両方から引っ張れるのはやっぱり使いやすいので個人的にお気に入り。
BUG delver ×○×
Game1
ハンデス撃ったら割りと脳筋ハンドだったので行けるかと思ったけど色々足りず動けず負け。
Game2
デルバーにライフ削られながら&ハンドにヴェンディがいたので、3マナ揃う前に強引にむかつき。
相手のハンドにもみ消しがあるのは分かっていたので、もみ消しケアしつつ決めれるのが揃うまでめくりたかったがその前にライフが限界点に。
実はモックスの刻印をもみ消されると死んでいたが通ったのでそれを起点に願いLED過去→ダクリ4連発→冥府触手とつないで勝ち。
Game3
あんまり覚えてないけど綺麗にやられて負けた気がします。
やはりこのマッチアップはキツい・・・あっさり先日のリベンジをされました。
UR delver ○○
Game1
火力でポツポツライフ削られたが、クロックがなかったためあまり死の危険を感じず、
沈黙通してから触手で勝ち。
Game2
後手1T目にギタ調で覗くとカウンターは目くらましのみで後は割りと肉ハンド。
そのターンのうちにデイズケアしつつトークン18体ばらまいて勝ち。
doomsday ×○○
Game1
ハンドもドローも芳しくなく、ひたすら宝石鉱山を置いて沈黙あるふりをする。
限界と思い3ターン目に無理矢理収益から動いてグチャグチャにしようとするが返しにdoomsdayから決められて負け。
Game2
先手1T目土地ダクリ強迫ペタルLED願い総出で勝ち。
セラピーFBをすぐ使わなかったのは緩手だった。
Game3
お互い白マナを構えつつランドセットドロスペハンデスで形作り。
一挙一動で考えることが多すぎました。色々書ききれないのであとは割愛。
最後は過去ルートから何とか勝ちましたが、恐ろしく大変なゲームでした。間違いなく一番疲れた・・・。
でもいっせーさんと熱い戦いが出来て良かった。
counterburn ××
Game1
強迫でFoW落として残りのハンドが電解FoW土地2。
次のターンに沈黙でFoW打たせてから総出ルートに行くがここでまさかのもみ消し。
再び体制を整えに行くがミシュラと火力によってその前に圧死。
あっても目くらましピアスかなと思ってたので完全にやられました。
一応浮きマナ1でむかつきも行けたけどライフ13。こっちが正解だったかよくわからない。
Game2
マナは豊富だが決め手がなく、火力とSCMでライフを詰められる。
無理矢理動いたがヴェンディで触手抜かれて負け。
2-2で9位か10位くらいでした。
大分慣れてはきたと思うけど雑なプレイやキープが多かったりでまだまだだなと思いました。
ちなみに養分として連れてきたはずのポンカス(ゴブリン)とさんま丼(ジャンク)が青いデッキを食いまくって決勝でじゃれあいながらワンツーフィニッシュ。
いうて木曜ポンカスの調整付き合ったし。土曜はさんま丼の調整付き合ったし。
つまり何がいいたいかというと
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ _ _i.)
(^’ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | わしが育てた
| `ニニ’ /
ノ `ー―i´
16人の4回戦。デッキは前回と同じくTES。
改造点
真鍮→マナの合流点 このデッキでは上位互換 リシャポケア
サイドは結局スペースがなく外殻貫通を積めず。ぶどう弾は紅蓮地獄に変更。
フィニッシャーはいつもと同じく総出がメイン1サイド1、触手がサイド2。相手によってサイド後1枚ずつ入れ替えたり両方搭載したり。
コレでサイド余分にスロット消費してるけど願い冥府両方から引っ張れるのはやっぱり使いやすいので個人的にお気に入り。
BUG delver ×○×
Game1
ハンデス撃ったら割りと脳筋ハンドだったので行けるかと思ったけど色々足りず動けず負け。
Game2
デルバーにライフ削られながら&ハンドにヴェンディがいたので、3マナ揃う前に強引にむかつき。
相手のハンドにもみ消しがあるのは分かっていたので、もみ消しケアしつつ決めれるのが揃うまでめくりたかったがその前にライフが限界点に。
実はモックスの刻印をもみ消されると死んでいたが通ったのでそれを起点に願いLED過去→ダクリ4連発→冥府触手とつないで勝ち。
Game3
あんまり覚えてないけど綺麗にやられて負けた気がします。
やはりこのマッチアップはキツい・・・あっさり先日のリベンジをされました。
UR delver ○○
Game1
火力でポツポツライフ削られたが、クロックがなかったためあまり死の危険を感じず、
沈黙通してから触手で勝ち。
Game2
後手1T目にギタ調で覗くとカウンターは目くらましのみで後は割りと肉ハンド。
そのターンのうちにデイズケアしつつトークン18体ばらまいて勝ち。
doomsday ×○○
Game1
ハンドもドローも芳しくなく、ひたすら宝石鉱山を置いて沈黙あるふりをする。
限界と思い3ターン目に無理矢理収益から動いてグチャグチャにしようとするが返しにdoomsdayから決められて負け。
Game2
先手1T目土地ダクリ強迫ペタルLED願い総出で勝ち。
セラピーFBをすぐ使わなかったのは緩手だった。
Game3
お互い白マナを構えつつランドセットドロスペハンデスで形作り。
一挙一動で考えることが多すぎました。色々書ききれないのであとは割愛。
最後は過去ルートから何とか勝ちましたが、恐ろしく大変なゲームでした。間違いなく一番疲れた・・・。
でもいっせーさんと熱い戦いが出来て良かった。
counterburn ××
Game1
強迫でFoW落として残りのハンドが電解FoW土地2。
次のターンに沈黙でFoW打たせてから総出ルートに行くがここでまさかのもみ消し。
再び体制を整えに行くがミシュラと火力によってその前に圧死。
あっても目くらましピアスかなと思ってたので完全にやられました。
一応浮きマナ1でむかつきも行けたけどライフ13。こっちが正解だったかよくわからない。
Game2
マナは豊富だが決め手がなく、火力とSCMでライフを詰められる。
無理矢理動いたがヴェンディで触手抜かれて負け。
2-2で9位か10位くらいでした。
大分慣れてはきたと思うけど雑なプレイやキープが多かったりでまだまだだなと思いました。
ちなみに養分として連れてきたはずのポンカス(ゴブリン)とさんま丼(ジャンク)が青いデッキを食いまくって決勝でじゃれあいながらワンツーフィニッシュ。
いうて木曜ポンカスの調整付き合ったし。土曜はさんま丼の調整付き合ったし。
つまり何がいいたいかというと
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ _ _i.)
(^’ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | わしが育てた
| `ニニ’ /
ノ `ー―i´