3/6MFCチームレガシー
2011年3月7日 TCG全般前々から楽しみにしていた初チームレガシー。
チームは大学のいつものメンバーで、自分(親和)、ホタ(ITFみたいなCTG)、ポンカス(ゴブリン)。
「エイジオブファンタジーアース戦記」という意味不明なチーム名はそれぞれがやっているネトゲからつけましたw
ポンカスが赤緑ショックランドを忘れてきて緑タッチなのに緑マナでるのは森1枚w 大丈夫なのかと思いつつも大会開始。
12チームのスイスドロー4回戦でした。
Round-1 VS ドレッジ(カズさん)○○
Game-1
相手ダブマリで、セラピーでインプ×2を落とすという初動。
相手が動き始める前に荒廃者+その他で高速で殴り勝ち。
Game-2
古えの遺恨の表裏で土地を割られ、さらにセラピーで荒廃者、囲いを落とされる。
しかし相手も何も引かないようでしばらく停滞。セルターチで真鍮の都をタップして1点ずつ削る。
そしてなんとか土地を3枚並べ、勇者でビート。
さらに2体目の勇者を着地させ、相手に打開→円形闘技場までいかれるもターンが帰ってきて相手のライフは5、勇者×2で殴ってセルターチで都をタップして勝ち。
チームは2-1で勝ち。1-0と上々の滑り出し。
Round-2 VS エンチャントレス ○○
相手は厚別グリフォンのボス、たてもちさん。なにげに対戦するのは初めて。
Game-1
囲い付きクリーチャーで速攻殴って相手が動き出す前に投了に追い込む。
Game-2
初ターンに茶土地メムナイトメムナイトモックス石鍛冶カエルカエルという鬼回り。
囲いはエンチューからの原基の印章で割られるも、フルパンで7点を叩き込む。
次に置かれたのは果し合いの場。引いてきた処罰者で殴り、ライフを1まで削る。
次のターン、相手はエンチャントレスをブロッカーに残し、ターンを返したらまずいかというところで蛾の存在を思い出し勝ち。
チームは2-1で勝ち。これで2-0。
Round-3 VS MUD ○×△
Game-1
2ターン目に三球を置かれるが、先に置いてあった飛行機械と囲いと蛾で殴りきる。
Game-2
再び三球を置かれ、3枚目の土地をしばらく引けず蛾とメムナイトのクロックでライフを削る。
相手も動きが遅く、通電式キーとすね当てを置いただけでこのまま殴りきれるかと思いきや金属細工師の大量マナからデカブツがたくさん出てきて負け。
3枚目の土地を引いたとき、どれから出すか迷って頭蓋囲いから出したが破棄者が正解だった。2枚引けてたし破棄者ですね当て→金属細工師と止めたら問題なかった気がする。結果論かもしれない
けど・・・orz
Game-3
三球とチャリス×2で動きを阻害され、カルドーサから出てくる白金の帝像。しかもすね当て付き。
しかし三球とチャリスが消えたので十手を出し、クリーチャーを並べて望みを繋ぐ。
相手の後続であるヘルカイトや戦闘球を十手で殺し、ワームエンジンはセルターチで止め、ただひたすらに十手のカウンターをため続ける。
このままどちらかがライブラリーアウトになる展開のようだったがチーム負けが確定し、時間もなくなってきていたので引き分けに。こっち物読み打ってたし続いてたら負け
てたかな。
0-2-1で負けてチーム戦績は2-1。あと1Rなので僅かに優勝の望みがあるかというところ。
Round-4 VS ANT ××
Game-1
こちらダブマリ。2ターン目にむかつき打たれて負け。
Game-2
2ターン目に月か法学者か迷って月置いたら返しにぺタルモックスLED冥府むかつきと打たれて負け。
どう考えても法学者が先だった。
チームは自分以外の二人が勝って2-1で勝ち、チーム戦績は3-1。自分は2-1-1だけど実質2-2。
最終結果・・・2位でしたorz これは悔しすぎる!w
「親和は高速で終わるので真ん中に座って速く終わらせて左右の助言をしよう」と考えて真ん中に座ったら、
周りも同じような考え?なのか真ん中に速めに終わるデッキ=コンボが鎮座していて精神的にきつかったw
でもチームメイトが奮闘してくれて助かった。かなり楽しかったのでまたチーレガやりたい!
チームは大学のいつものメンバーで、自分(親和)、ホタ(ITFみたいなCTG)、ポンカス(ゴブリン)。
「エイジオブファンタジーアース戦記」という意味不明なチーム名はそれぞれがやっているネトゲからつけましたw
ポンカスが赤緑ショックランドを忘れてきて緑タッチなのに緑マナでるのは森1枚w 大丈夫なのかと思いつつも大会開始。
12チームのスイスドロー4回戦でした。
Round-1 VS ドレッジ(カズさん)○○
Game-1
相手ダブマリで、セラピーでインプ×2を落とすという初動。
相手が動き始める前に荒廃者+その他で高速で殴り勝ち。
Game-2
古えの遺恨の表裏で土地を割られ、さらにセラピーで荒廃者、囲いを落とされる。
しかし相手も何も引かないようでしばらく停滞。セルターチで真鍮の都をタップして1点ずつ削る。
そしてなんとか土地を3枚並べ、勇者でビート。
さらに2体目の勇者を着地させ、相手に打開→円形闘技場までいかれるもターンが帰ってきて相手のライフは5、勇者×2で殴ってセルターチで都をタップして勝ち。
チームは2-1で勝ち。1-0と上々の滑り出し。
Round-2 VS エンチャントレス ○○
相手は厚別グリフォンのボス、たてもちさん。なにげに対戦するのは初めて。
Game-1
囲い付きクリーチャーで速攻殴って相手が動き出す前に投了に追い込む。
Game-2
初ターンに茶土地メムナイトメムナイトモックス石鍛冶カエルカエルという鬼回り。
囲いはエンチューからの原基の印章で割られるも、フルパンで7点を叩き込む。
次に置かれたのは果し合いの場。引いてきた処罰者で殴り、ライフを1まで削る。
次のターン、相手はエンチャントレスをブロッカーに残し、ターンを返したらまずいかというところで蛾の存在を思い出し勝ち。
チームは2-1で勝ち。これで2-0。
Round-3 VS MUD ○×△
Game-1
2ターン目に三球を置かれるが、先に置いてあった飛行機械と囲いと蛾で殴りきる。
Game-2
再び三球を置かれ、3枚目の土地をしばらく引けず蛾とメムナイトのクロックでライフを削る。
相手も動きが遅く、通電式キーとすね当てを置いただけでこのまま殴りきれるかと思いきや金属細工師の大量マナからデカブツがたくさん出てきて負け。
3枚目の土地を引いたとき、どれから出すか迷って頭蓋囲いから出したが破棄者が正解だった。2枚引けてたし破棄者ですね当て→金属細工師と止めたら問題なかった気がする。結果論かもしれない
けど・・・orz
Game-3
三球とチャリス×2で動きを阻害され、カルドーサから出てくる白金の帝像。しかもすね当て付き。
しかし三球とチャリスが消えたので十手を出し、クリーチャーを並べて望みを繋ぐ。
相手の後続であるヘルカイトや戦闘球を十手で殺し、ワームエンジンはセルターチで止め、ただひたすらに十手のカウンターをため続ける。
このままどちらかがライブラリーアウトになる展開のようだったがチーム負けが確定し、時間もなくなってきていたので引き分けに。こっち物読み打ってたし続いてたら負け
てたかな。
0-2-1で負けてチーム戦績は2-1。あと1Rなので僅かに優勝の望みがあるかというところ。
Round-4 VS ANT ××
Game-1
こちらダブマリ。2ターン目にむかつき打たれて負け。
Game-2
2ターン目に月か法学者か迷って月置いたら返しにぺタルモックスLED冥府むかつきと打たれて負け。
どう考えても法学者が先だった。
チームは自分以外の二人が勝って2-1で勝ち、チーム戦績は3-1。自分は2-1-1だけど実質2-2。
最終結果・・・2位でしたorz これは悔しすぎる!w
「親和は高速で終わるので真ん中に座って速く終わらせて左右の助言をしよう」と考えて真ん中に座ったら、
周りも同じような考え?なのか真ん中に速めに終わるデッキ=コンボが鎮座していて精神的にきつかったw
でもチームメイトが奮闘してくれて助かった。かなり楽しかったのでまたチーレガやりたい!
コメント